
子どもの頃によく見かけたラムネの入った指人形のお菓子。
覚えている人いるかな~?
可愛い昭和のラムネ
ポコロンラムネ
ラムネと人形がセットになったお菓子 ポコロンラムネ。
かなり幼い頃の記憶の片隅にあるとっても楽しいお菓子でした。
ローリーエース イラスト画像

昭和ガール
ありましたね~!
ラムネとお人形のセットが嬉しかったです。
ポコロンラムネとは
ポコロンラムネは、70年代、80年代にナガサキヤから販売されていたラムネ入りの筒型おもちゃ菓子でした。
ポコロンラムネの筒の中には白いラムネが入っており、蓋の部分は、ソフトビニールのいろいろな動物のお人形となっていました。

子どもにとっては楽しいお菓子だったでしょうね。

昭和ガール
そうですね。
筒に入ったラムネをカラカラと鳴らして楽しんだりと、子どもにとっていろいろ遊べるお菓子でしたよ。
ラムネを食べ終わったら、ソフビのお人形を指人形にして、おしばいごっこ。
ポコロンラムネは、駄菓子屋さん以外にも動物園や旅先のお土産物屋さんでもよく見かけた記憶があります。

おみやげに買ってもらっていたのかな?
移動が多いしょうりょこう

昭和ガール
ふふふ。それはアリですね(笑)
最近では、すっかり見かけなくなってしまったポコロンラムネですが、また復活してくれると嬉しいな~
懐かしいおもちゃのラムネ菓子
ポコロンラムネのご紹介でした。
他にも懐かしいものをご紹介しています。
昭和なラムネ菓子
昭和なラムネ菓子

【昭和 手芸】手芸フレンド ピチ 1981年6月号 松田聖子表紙 | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただき、ありがとうございます。★昭和の手芸雑誌ピチ★昭和の手芸雑誌 手芸フレンドピチ 松田聖子さんが表紙特集は『私のお部屋づくり』です。お部屋を可愛く飾るインテリア手芸が紹介されています。他にもアップリケ、パッチワークなどイラスト満載で作り方が紹介されています。□発刊昭和56年全103ページ□状態昭和の本のため、...