記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

【昭和クイズ】CMが火付け役!人々を魅了した不思議な生物とは?

昭和にブームがあったエリマキトカゲの影絵 昭和ブーム

 

スポンサーリンク

昭和のテレビCMから
人気者になった生物

昭和のテレビ文化を思い返すと、番組の合間のCMもエンターテイメントとして、とても楽しかったな~と感じます。

昭和ガール
昭和ガール

昭和のCMは、ストーリー性に優れており、ついつい画面に見入っちゃうなんてことも多くありました。

そうよね~
CMからいろんなヒット商品が生まれたし、人気者になった人物、流行語などなど。
昭和のCMって奥が深すぎて、語り尽くせないくらい!

昭和のCMは世の中に一大ブームを作りだすこともしばしばでしたが、それは商品、人だけではなく、動物ということもありました。

さてクイズです!

昭和59年に車のCMで突如出てきた謎の生物
それは、今まで多くの人が見たことも無い不思議な生物で、
この生物は一躍大ブームとなりました。
さて、その生物は何?

昭和に車CMからブームとなったエリマキトカゲの影絵

昭和ガール
昭和ガール

答えは、YouTubeショートで23秒後に出てきます。

答えは、YouTubeショート動画で♪

車のCMでしたが、その生物があまりにもインパクト大で、車のCMとつながらない人も多くいるかもしれませんね(苦笑)

 

他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和懐かしいシリーズ

 

 

昭和ヂオラマ館―山本高樹作品集  大型本

見ているだけで懐かしさがよみがえるとても楽しい1冊です。
昭和がお好きな方にはぜひおすすめです。
本の詳細はこちら
金田一耕助映像読本(2014年)

石坂浩二、加藤武、古谷一行など歴代の金田一耕助から、名わき役まで
金田一耕助の秘密がたっぷり詰まった読みごたえある1冊です。
金田一耕助ファンはもちろん、昭和ミステリーが好きな人におすすめです!
本の詳細はこちら
ONDORI 手づくりの絵本 ぬいぐるみ動物(昭和53年)

ONDORI手づくり絵本シリーズの『ぬいぐるみ動物』希少な1冊です。
動物のぬいぐるみがとっても可愛くデザインされており、
どれも作りたくなってしまいます。

本の詳細はこちら

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 


懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました